BAYCOSMETICSのOEMが気になっており、実際の導入事例を参考にしたいという方は、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。
\“売れる”まで サポートする化粧品OEM!/
資料をダウンロードする▶株式会社re.born ご紹介
株式会社re.bornは、”美容・健康”を表裏一体と考え、美しいだけではなく、健康的で機能的な身体づくりをお客様にご提案している美容プロ集団。恵比寿、目黒、梅田の3店舗を展開している。
柔道整復師、整体師、鍼灸師といった国家資格をもつスタッフが、理論をベースに美容と整体を通じて、お客様一人ひとりの「人のぬくもりで人生をゆたかに」をミッションに、20~40代のお客様に月1から2回の頻度で施術を通じて美を提供している。
株式会社re.born様へのインタビュー
化粧品開発のきっかけ
ベイコスメティックス:自社ブランドを作るとなったのはどんな理由からでしょうか?宮崎:もともと作りたいなとは話には出ていました。
例えばマッサージガンや骨盤ベルトなどの美容機器の案もありましたが、一回の購入で終わってしまう商品ではなく、商品を通じてお客様とコミュニケーションが生まれ、かつ毎日のケアでお客様自身が実感できる商品を目指しました。
total body salon N では、ただ美しくなるだけではなく施術の枠を超え、お客様に持続的な美を提供したいという思いから、施術と相乗効果を生むスキンケア商品の開発をしたいと考えるのは自然の流れでした。
今回製造した商品は、早速各スタッフそれぞれの施術メニューでも使用していています。僕であれば、ポレーションと組み合わせて使ったり、鍼灸師のスタッフであれば美容針とのセットで差別化するようなメニューを提供していたりします。
OEM選定のポイント
宮崎:私たちがパートナーとなる化粧品OEMに求めたのは、ただの商品を製造してくれるだけではなく、信頼できるパートナーであることでした。担当いただいた早瀬さんは、レスポンスがスピーディーで、かつ我々を理解してくれているからできる企画、提案をしてくれました。一番安心できたというか(笑)。特に注目したのは、ナイアシンアミドやレチノールなどの効果的な成分を適切に配合し、敏感肌の方にも使っていただける商品開発能力。そして、今のうちのサロンに必要な新しい価値をともに考えて提案していただけたことで、オーナー含め前向きに自社ブランドの開発に向き合うことができました。
開発の中でのこだわり
ベイコスメティックス:今回は、宮崎さんご自身がデザインをするなど、とても深く開発に関わっていただきました。その中でのこだわりや注力されたことはありますか?宮崎:開発過程では、最初にいただいたサンプルがよかったので、そこまで改善要望を出さずともスムーズに処方確定としました。高配合の有効成分を用いながらも、毎日使っていただきたいのでテクスチャーなど使用感に妥協しないという点は意識していましたね。また、私たちのサロンの延長線上として思っていただけるよう、スタイリッシュさを軸に、シンプルで洗練されたデザインとなるようこだわりました。
オーナーの意見もしっかり取り入れながら、ロゴのフォントはヘルベチカを使っているので、それも崩さず活かすように進めました。
初めての製造だったので、変数が多くて金額やスケジュールも変動することがあるんだと勉強になりました。処方が決まらないとデザインも価格も固まらない等、影響範囲が多かったので、最後まで諸々が確定しないという難しさはありました。
商品のお客様からの声、反応
宮崎:お客様からは、早速「こんなに高配合でこの使用感は驚き!」や「敏感肌でも使えて、肌が生まれ変わったよう」といった声を多数いただいております。ちょっと美容に詳しいお客様は、「こんなに(成分が多く)入っていて!?」と感動してくれています(笑)。また、ナイアシンアミドについては医薬部外品を超える高配合を実現いただけたおかげで、しわに特化したハリ効果を実感していただいています。使用感についてはいいフィードバックしかもらっていません。
現在は恵比寿・目黒・自由が丘・梅田の4店舗での販売がメインですが、ECと、今後はBtoBにも力を入れていきたいと思っています。
ビタミンC誘導体や、VCエチル、パルミチン酸レチノールなど、成分のご提案をいただいたのがとても助かりました。結果、今非常に売りやすいです。エクソソームがとてもキャッチーですし、他の成分も魅力的なものが多くて…
早瀬:売りやすいものをご提案するのは我々の強みですね。売れるものを作ることで、また増産いただくサイクルを生んでいきたいと思っています。
今後の展開
宮崎:今後は、シートマスクや毛穴ケア商品、特にクレンジングや洗顔料のお悩みをよくいただくので、お客様にとってより一層魅力的なラインナップを展開していきたいと思っています。また、BtoB市場への展開も視野に入れ、美容院やエステサロンへの提案も強化していきます。早瀬:お客様の要望を直接聞けるのはとてもいいですね。
宮崎:はい、そうなんです。
今までは”美容”文脈では美容針しかなかったので、今回はその幅を広げる商品を作ることができたので良かったと思っています。
販売戦略としては、TikTokやTwitter、Instagramを活用したギフティングに加え、セミナー事業や美容学校での講師派遣を通じたブランド認知の拡大を計画していきたいと思っています。商品そのものだけでなく、私たちの提供する総合的な美容サービスを、より多くのお客様、同業サロン様に伝える活動をより注力していきたいですね。
具体的には、後任の育成や技術展開も行っています。日本美容学校での講師活動や、他サロン様向けのセミナーや技術提供を国内はもちろん、中国を中心とした海外にも展開し、グローバルセラピスト協会にも名を連ねています。
今回のNeeed の自社事例を通じて他サロン様にもまたお伝えできることが増えたので、私たちと共に「人のぬくもりで人生をゆたかに」をミッションとしてお客様に美と健康を提供していくパートナーを広く募集しています。
株式会社re.born
公式サイトURL | https://salon-n.jp/ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-10-8 |
事業内容 | 美容整体サロン経営、経営・施術セミナーの経営及び管理、人材育成・海外派遣業 |