アズレンとは?
アズレンは、青色の天然有機化合物で、カモミールやヨモギなどの植物に含まれる成分です。ここからは、アズレンの特性や、よく混同されやすい「グアイアズレン」との違いについて解説します。
アズレンの性質
アズレンには、 強い抗炎症作用や抗アレルギー作用があります。そのため、口内炎や喉の炎症を集中するうがい薬などに使われます。また、抗酸化作用もあり肌や粘膜の修復を助ける働きがあるのも特長です。スキンケアではニキビ肌や敏感肌向けの製品に用いられます。
グアイアズレンとの違い
グアイアズレンは、アズレンの誘導体であり、主に油溶性の性質を持ちます。 天然のアズレンは不安定でグアイアズレンのほうが浸透性に優れています。そのため、医薬品や化粧品ではより安定性の高いグアイアズレンを用いることが多いです。また、グアイアズレンは、長年使用されてきた実績のある成分で、重大な皮膚刺激などの副作用は報告されていません。ただし、まれに赤みやヒリヒリ感などの皮膚刺激が生じることがあるため、肌が敏感な方は自分の肌質に合っているか様子を見ながら使用することをおすすめします。
人気成分「シカ」と「アズレン」の違い
アズレンと似た成分に「シカ」があります。どちらも肌トラブルに効果的な成分ですが、どのような違いがあるのでしょうか?ここからはアズレンとシカの違いについて解説します。
シカとは
CICA(シカ)は、ツボクサという植物由来の美容成分の総称です。ツボクサは、古くから韓国の伝統医療で傷の治療や皮膚の回復に使われていました。日本でも昔から美容成分として使われていましたが、最近韓国コスメから火が付き、スキンケア成分として注目されています。CICAには主に「マデカッソシド」「アシアチコシド」「アシアチン酸」「マデカシン酸」といった成分が含まれています。
シカとアズレンの使い分け
シカには、主にニキビや肌荒れなどの炎症を鎮める働きがあります。赤みや刺激を受けた肌を落ち着かせるため、敏感肌向けのスキンケア製品に多く使用されます。一方、アズレンはシカと比較すると抗炎症・抗アレルギー作用が強いです。どちらも肌トラブルのケアに効果的な成分ですが、肌の状態や目的に応じて使い分けるといいでしょう。
アズレンの効果
アズレンの効果は、主に以下の通りです。
着色
アズレンは、特徴的な青色を持つ天然色素成分です。アズレンの名前は、スペイン語で「青い」を意味する「azul」に由来します。化粧品では、合成着色料の代替として使用されることがあります。アズレンの青色は、カモミールやヨモギなどの植物に由来するため環境負荷が少ない点が魅力です。
抗炎症
アズレンには強い抗炎症作用があり、肌や粘膜の炎症を鎮める効果があります。特に、ニキビや炎症を抑えるスキンケア製品に広く活用されています。敏感になっている肌をケアし、落ち着かせる効果を期待できます。
抗アレルギー
アズレンは、花粉症やアトピー性皮膚炎などの症状の緩和に役立ちます。また、アレルギー性皮膚炎やかぶれを防ぐためのスキンケア製品に配合されることが多いです。
アズレン配合の化粧品
アズレン配合の化粧品には、主に以下のようなものがあります。
【クリーム】Pittoresco インテンシブアズレンスーディングクリーム
●商品の特徴
刺激を受けた肌を落ち着かせてくれるアズレン配合のクリームです。もっちりとしているものの、さっぱりしたテクスチャーで、使いやすいのが特長です。敏感肌や乾燥肌、脂性肌などさまざまな肌質の方に合います。また、保湿成分ヒアルロン酸を配合しており、潤った肌に近づけます。
商品名 | Pittoresco インテンシブアズレンスーディングクリーム |
区分 | 化粧品 |
内容量 | 70ml |
●口コミ
『テクスチャーがまたおもしろくて、バームとジェルの間みたいな質感をしてます。
こっくりと保湿力はしっかりあるけど、ジェルのように肌なじみが良くて使い心地がとっても良かった♡
フタの中には内蓋があって、スパチュラもついてます!清潔に使えるのも魅力です✨』
引用元:インテンシブアズレンスージングクリーム|LIPS
『5種類のヒアルロン酸配合でツヤっと高保湿!
伸びの良いふわふわクリームが肌に心地良く馴染んでくれます。
香りもほんのりフローラル系で素敵です(灬ºωº灬)』
『こっくりながらなめらかでのびのいいテクスチャー♪
保湿力しっかりで、乾燥肌さんも頼もしい使用感だと思います♡』
【美容液】NEOGEN アズレンスージングペプチドアンプル
●商品の特徴
整肌成分であるペプチドとアズレンが凝縮されたカプセルが、弾力のある肌に近づけます。さらに、保湿成分のセラミドが配合されており、肌をしっとり滑らかな状態に。特に乾燥する部分には重ね塗りをすることで、健やかな肌に近づけます。テクスチャーはべたつかず、さらっとしているのが特徴。敏感肌でも使いやすいよう、肌への負担を抑えた処方になっています。
商品名 | アズレンスージングペプチドアンプル |
区分 | 化粧品 |
内容量 | 80ml |
●口コミ
『ベタベタ感はないのに意外とうるおいは
長持ちなので冷房で乾燥するお肌に良かったです。
また香りも爽やかな夏向きの香りが◎でした!』
『しっとり保湿力高いのにベタつかないので、
インナードライ肌方にもおすすめ!
低刺激のアイテムなので、敏感肌の方や
肌バリアが崩れて刺激を感じやすくなっている方
にも使いやすいアイテムです!』
『青いツブツブが入っているのですが、
鎮静カプセル × 保湿カプセルのようです。
アンプルってべたつく印象なのでが、
しっとりしてるもののベタつきはありません!』
【化粧水】NEOGEN アズレンスージングムーストナー
●商品の特徴
泡が発生する珍しい化粧水。ムース状の泡が肌を包み込み、しっかり保湿します。グレンアズレン配合で、肌を整えて健やかな状態に。さらにツボクサ成分主原料5種が健康的な肌に近づけます。
商品名 | アズレンスージングムーストナー |
区分 | 化粧品 |
内容量 | 110ml |
●口コミ
『ポンプを押すと泡で出てくるトナー
香りはラベンダー精油系
顔にのばすとすっとなじんでさっぱりうるおう』
『柔らかくてとってもきめ細かい泡。
手に1〜2プッシュ出して
両手で顔を覆うようにするのが気持ちいいです。
シュワ〜っとお肌に水分が入っていく感じ✨
コットンパックもOK!』
『泡上で出てくるトナー。
ふんわりした泡で優しくしっかり保湿してくれます。』
アズレン配合の化粧品を作るなら
アズレンは、肌の調子を整えるのに有効な成分です。また、天然の青い成分で、注目を集めやすい特徴があります。ベイコスメティックスは、アズレン配合の化粧品を開発したい企業様をサポートしております。ご興味のある方は、以下をクリックし無料資料をダウンロードしてみてください。