本記事のまとめ
男女問わず脱毛の需要が高まるにつれて、良質なケアアイテムが増える見込み
例としてデリケートゾーン用ローションやデリケートゾーン用保湿セラムがある
脱毛後のケアアイテムの商品製造をするならBAYCOSMETICSに相談することがおすすめ
BAYCOSMETICSは自社工場を保有し、脱毛後のケアアイテムの企画から販売まで一括でサポートが可能
\“売れる”まで サポートする化粧品OEM!/
資料をダウンロードする▶VIO脱毛後に起こりやすい肌トラブルと、ケア方法
VIO脱毛は、レーザーや光の照射によって行われることが一般的です。カミソリや毛抜きでの自己処理に比べると、処理頻度の高さや摩擦による肌ダメージを減らすことができます 。とはいえ高熱を肌に当てることになるため、ダメージなしで施術することはできません。レーザーや光の種類にもよりますが、少なからず肌に負担がかかってしまいます。
また、デリケートゾーンに生えている毛は、他の部位に比べて太くしっかりとしていることがほとんど。太い毛には脱毛のレーザーや光が反応しやすいため、脱毛効果を実感しやすい反面、肌トラブルも起こりやすいとされています。
では、脱毛後に起こりやすい肌トラブルとそのケア方法についてみていきましょう。
乾燥によるかゆみ
VIO脱毛後は少なからず皮膚がダメージを受け、照射による熱で皮膚の水分が奪われているため、乾燥しやすい状態です。デリケートゾーンが過度に乾燥すると、水分不足からかゆみが生じてしまう ことがあります。この場合、とにかく保湿をすることが大切 です。全身用のものを使用するのではなく、デリケートゾーン専用で作られた、刺激の少ないアイテムでケアすることが推奨されています。
肌荒れ・赤み
照射のダメージにより、ブツブツとした肌荒れや赤みが生じてしまうことも少なくありません。また、照射直後は問題なくても、しばらくすると下着の摩擦で肌トラブルが出てしまうこともあります。肌荒れや赤みに関しても、保湿が効果的。 ローションやオイルなどを使用して、肌内部にうるおいを閉じ込める必要があります。
また、赤みはデリケートゾーンを冷やすことで軽減することも。ひんやりとするタイプのケアアイテムを使うのもおすすめです。
VIO脱毛の需要の高まり
VIO脱毛自体は新しいものではないものの、ここ数年で経験者が一気に増加。男女問わず、多くの方がVIO脱毛に踏み切っている という状況となりました。VIO脱毛をするメリットには、以下のようなものが挙げられます。
- 生理時の不快感が減る
- 生理時の不快感が減る
- 生理時の不快感が減る
- デリケートゾーンのムレやニオイが改善する
- デリケートゾーンケアがしやすくなる
- 水着や下着でおしゃれしやすくなる
- 黒ずみケアにつながる
VIO脱毛後のケアアイテムも話題
VIO脱毛をしている割合が増えると同時に、脱毛後のケアアイテムについても注目が集まっています。サロンで販売されていたり、脱毛プランに含まれていたりすることもありますが、一般的にサロン販売品は高価格帯の商品が多いもの。より安価な市販品を求める方が増えているといえるでしょう。
VIOケアの現行品の傾向は?
VIO脱毛後のケアアイテムについてはすでに注目が集まっていることから、現行品もいくつか発売されています。そこで、人気のアイテムやこれから注目されそうなアイテムをいくつかチェックしてみましょう。エステ脱毛サロンであるミュゼが販売しているVIO保湿ケアアイテム。脱毛に関しての知見があるサロンから開発されていることから、信頼感のある製品です。
アルブチン、L-アスコルビン酸 2-グルコシドと美白成分が配合されているほか、脱毛サポート成分 、肌荒れ防止成分 、美肌成分 など、1アイテムに幅広い成分を配合しています。
サラッとしたテクスチャーで、お風呂上がりに塗布しても不快感のない使い心地が人気です。
弱酸性で作られており、肌本来の力でターンオーバーを整えます。皮膚内に埋もれてしまった毛を防ぐ効果 についても言及されており、脱毛との関連性が高いアイテムです。
洗練されたパッケージで、手に取りやすさを感じさせるデリケートゾーン用保湿セラムです。
脱毛後の敏感になった肌にも使えるよう、自然由来の成分でやさしくうるおいを与えます。ジェル状のセラムになっており、ベタつきを感じづらいテクスチャー です。
脱毛後のケアアイテムを開発する際のポイント
保湿+αの訴求ができる
脱毛後の肌状態を考えると、保湿成分の配合はマスト であるといえるでしょう。とはいえ、保湿ができることはもはや当たり前となっています。保湿のほかに、プラスアルファで訴求できる効果が必要となります。現行品に多いのは、美白ケア(黒ずみケア)、エイジングケア、抗炎症作用といったもの。脱毛後のケアに特化するのであれば、抗炎症作用のある成分を配合する とアプローチしやすいかもしれません。
安心して使える成分設計
デリケートゾーンに使用するものなので、安心して使える成分設計が重要です。オーガニックや天然由来、植物由来といった言葉に安心感を抱く方が多いことから、天然由来の成分や植物由来の成分を多く配合して開発している製品が多く見られます。また、フリー処方の表記も消費者に安心感を与える方法のひとつです。石油由来の成分や香料、パラベンなど、一般的に肌にあまりよくないとされている成分を使用せず、なるべく〇〇フリーという表記 をはっきりと記載することをおすすめします。
手に取りやすいパッケージ
フェムケア、フェムテックという言葉が浸透し始めているとはいえ、まだまだフェムケアアイテムに羞恥心を持っている消費者は少なくありません。そのため、デリケートゾーン周りのアイテムを手に取ってもらうには、おしゃれで手に取りやすいパッケージが重要になります。白やピンクといった清潔感のあるカラーを採用しているブランドが多いのですが、あえてインテリアになじむようなベージュやグレーをメインカラーにするのもおすすめです。
香りの設計は二極化
香りについては、無香料派と香りを楽しみたい派に分かれており、ターゲット設定が重要 になります。デリケートゾーンから香りがするのは嫌、ボディケアアイテムの香りと混ざるのが嫌と感じる方もいれば、香りを楽しみながらケアしたいという方も一定数いるのが事実です。ブランドによっては、香り付きタイプと無香料タイプのどちらも発売していることも。幅広いターゲットにアプローチしたい場合は、複数アイテムの開発も視野に入れてみるといいでしょう。
VIOケア商品の製造なら
BAY COSMETICSでは注目成分を使ったオリジナル化粧品からVIOケア商品に至るまで小ロットから受託可能となっております。OEMでの化粧品製造の未経験者でも、商品の開発から販促まで 一気通貫でサポートするのでお任せください。
ベイコスメティックスの売れるOEMとは:https://baycosme.com/article/baycosme_oem 経験豊富なマーケターがサポートするので、気軽にご相談ください。そのほかの記事については、こちらよりご覧ください。